うるう年。
どうも、トレーナーです。
4年に1回の日がやってきましたね。
4年に1日増やすだけで、季節がズレずに上手くいくって、相当不思議に感じます。
でも、実は少しずつズレているのではないか。異常気象とか言われる原因もそれなんじゃないかな、という話は少し難しいので、もう少しシンプルな問題を考えました。
うるう年、なかったらどれくらいズレる?
です。
単純に考えると、4年に1回増えるのだから、うるう年がなければ4年に1日早まることになります。
8年で2日、12年で3日、…比例関係です。
なので、120年経つと、30日ズレます。
2月末にはお花見ができているかもしれません。
もう一つ。
2月29日生まれの人の誕生日って、どうなるの?
1年、すなわち365日が経てば1つ年を取る、という定義でいくと、
2月29日から365日経つと、2月28日。この2月28日から365日経つと、2月28日なのですが、
この人が次のうるう年で、2月28日から365日経つと…
うるう年なので、1日多いから、2月27日。…あれ?
うるう年生まれの人、誕生日がどんどん早くなるんですね!
もちろん、大嘘です。
どこが間違いでしょう?
正解者には算数の問題をプレゼント!!