算数の罠
どうも、トレーナーです。
いきなりですが問題です。
『Aさんは毎日7:00に家を出て、車で通勤し、8:00に職場に到着しています。
ある日、出発が遅れて7:10に家を出ました。職場には何時何分に到着するでしょうか。』
少し考えたい場合はゆっくり下に送ってくださいね。
正解は…
その日によって違う、です。
この問題、いかにも算数の問題でありそうですが、8:10と答えを出した方は、そういった問題に慣れている、あるいは算数・数学が好きな方かもしれません。
そんなん分からんやん、と思った方は、問題と現実を結びつけることのできる方、あるいは算数・数学が嫌いな方かもしれません(笑)
ご自分が実際に通勤・通学されるときのことを思い浮かべれば早いかもしれませんが、10分遅く出たからといって、10分だけ遅れるとは限りませんよね。
・その日が雨だったら、普段車を使わない人が車で通勤し、交通量が増え渋滞するかもしれません。
・普段は通過できている開かずの踏切に引っかかるかもしれません。
・片側2車線の道路が、工事中で片側1車線になっているかもしれません。
例を挙げるときりがないですよね。
現実世界は数学の世界と違って、複雑な条件が絡んでいることが多いです。
なにを主張したいかと言うと、
数学って、現実世界に比べたらとてもシンプルだということです。
数学を楽しみましょう!
…少し強引ですが(笑)